第63回電池討論会
キャパシタ技術委員会では
2022年11月8日(火)~11月10日(木) に開催される「第63回電池討論会」を協賛いたします。
詳細は開催案内とホームページをご覧ください。
電気討論会ホームページ
開催日時: | 2022年11月8日(火)~11月10日(木) |
|
開催場所: | 福岡国際会議場 |
【お問い合わせ】
九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
〒819-0395
福岡市西区元岡744
E-mail:denchi63@cstf.kyushu-u.ac.jp
2022年キャパシタフォーラム年次大会
キャパシタ技術委員会では2022年5月14日(土)に開催される「2022年キャパシタフォーラム年次大会」を協賛いたします。
詳細は開催案内とホームページをご覧ください。
名称:2022年キャパシタフォーラム年次大会
開催日:2022年5月14日(土)
開催形式:東京理科大学野田キャンパス会場およびオンライン開催(Zoom)
参加費:協賛団体は無料
開催案内
【お問い合わせ】
キャパシタフォーラム事務局
E-mail:zimukyoku@capacitors-forum.org
URL:http://capacitors-forum.org/
アドバンスト・バッテリー技術研究会 2021年度公開シンポジウム
キャパシタ技術委員会では2021年12月16日(木)に開催される「アドバンスト・バッテリー技術研究会 2021年度公開シンポジウム『サステナブルな社会実現に向けた蓄電関連技術の最新動向』」を協賛いたします。
詳細は開催案内とホームページをご覧ください。
名称:アドバンスト・バッテリー技術研究会 2021年度公開シンポジウム『サステナブルな社会実現に向けた蓄電関連技術の最新動向』
開催日:2021年12月16日(木)13:00~17:35
開催形式:大阪科学技術センター4階401号室およびオンライン開催(Zoom)
開催案内
【お問い合わせ】
〒550-0004 大阪市西区靭本町1-8-4
(一財)大阪科学技術センター 技術振興部 尾田友紀・谷口孝介・吉岡奈美
E-mail:oda@ostec.or.jp k.taniguchi@ostec.or.jp
TEL:06-6443-5320 FAX:06-6443-5319
第50回電気化学講習会「電気化学講習会のリバイバル~電気化学をもう一度学び直す~」
キャパシタ技術委員会では2021年11月9日(火)・ 10日(水)に開催される「第50回電気化学講習会「電気化学講習会のリバイバル~電気化学をもう一度学び直す~」」を協賛いたします。
詳細は開催案内とホームページをご覧ください。
名称:第50回電気化学講習会「電気化学講習会のリバイバル~電気化学をもう一度学び直す~」
開催日:2021年11月9日(火)・ 10日(水)
開催形式:「大阪府立大学 I-site なんば」と「オンライン」のハイブリッド開催
URL:https://kansai.electrochem.jp/koushu.html
開催案内
【お問い合わせ】
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町 1 番 1 号
大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 応用化学分野 電気化学研究グループ内
公益社団法人 電気化学会関西支部 事務局 樋口 栄次、牧野 友香
Tel & Fax:072-254-9319、E-mail: ecsj_kansai@chem.osakafu-u.ac.jp
第53回溶融塩化学討論会・第7回アジア溶融塩化学技術合同会議
キャパシタ技術委員会では
2021年11月18日(木)~11月20日(土)に開催される「第53回溶融塩化学討論会・第7回アジア溶融塩化学技術合同会議」を協賛いたします。
詳細は開催案内とホームページをご覧ください。
名称:第53回溶融塩化学討論会・第7回アジア溶融塩化学技術合同会議
開催日:2021年11月18日(木)-11月20日(土)
開催形式:東京大学生産技術研究所とオンラインのハイブリッド開催
URL:https://msc.electrochem.jp/touron.html
【お問い合わせ】
〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
慶應義塾大学理工学部応用化学科内 溶融塩委員会事務局
芹澤信幸 mscj@electrochem.jp
第49回先端科学セミナー電気化学のための計算化学入門
キャパシタ技術委員会では
2021年11月01日(月) ~ 2021年11月14日(日)に開催される「第49回先端科学セミナー電気化学のための計算化学入門」を協賛いたします。
詳細は開催案内とホームページをご覧ください。
第49回先端科学セミナー電気化学のための計算化学入門
[講義のオンデマンド配信] 2021年11月01日(月) ~ 2021年11月14日(日)
[ライブセッション] 2021年11月08日(月) 09時55分 ~ 15時45分頃
セミナー案内
【お問い合わせ】
電気化学会 関東支部 事務局
〒221–8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋 3–27–1
神奈川大学 工学部 物質生命化学科 松本研究室内
TEL:080-7165-6632
email:kanto@electrochem.jp
※連絡はなるべく email でお願いいたします。
第57回学際領域セミナー全固体電池研究の最前線
キャパシタ技術委員会では
2021年9月7日(火) に開催される「第57回学際領域セミナー全固体電池研究の最前線」を協賛いたします。
詳細は開催案内とホームページをご覧ください。
電気化学会関東支部ホームページ
開催案内
開催日時: | 2021年9月7日(火) |
|
開催方法: | オンライン (ライブ配信 Zoom ウェビナー) |
【お問い合わせ】
電気化学会 関東支部 事務局
〒221–8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋 3–27–1
神奈川大学 工学部 物質生命化学科 松本研究室内
TEL:080-7165-6632
email:kanto@electrochem.jp
※連絡はなるべく email でお願いいたします。
第62回電池討論会
キャパシタ技術委員会では
2021年11月30日(火)~12月2日(木) に開催される「第62回電池討論会」を協賛いたします。
詳細は開催案内とホームページをご覧ください。
電気討論会ホームページ
開催日時: | 2021年11月30日(月)~12月2日(木) |
|
開催場所: | パシフィコ横浜 ノース |
【お問い合わせ】
〒223-8522
横浜市港北区日吉3−14−1
慶應義塾大学理工学部応用化学科
第62回電池討論会事務局
芹澤信幸
E-mail:
denchi62@ec.applc.keio.ac.jp
第61回電気化学セミナー
キャパシタ技術委員会では
2021年7月12日(月)、13(火) に開催される「第61回電気化学セミナー 電気化学の視点からSDGsについて考える ~電気化学にできること~」
を協賛します。
詳細は開催案内とホームページをご覧ください。
開催案内
電気化学会関西支部
開催日時: | 2021年7月12日(月)、13(火) |
|
開催方法: | ハイブリッド開催 1. オンライン 2. 会場:I-siteなんば(大阪市浪速区敷津東2-1-41 南海なんば第1ビル2階) |
【お問い合わせ】
電気化学会 関西支部 事務局
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1番1号
大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻
応用化学分野 電気化学研究グループ内
樋口 栄次、牧野 友香
TEL&FAX:072-254-9319
E-mail:ecsj_kansai@chem.osakafu-u.ac.jp
キャパシタフォーラム ~2021年度 年次大会・公開セミナー~
キャパシタ技術委員会では
2021年5月21日(金) に開催される「キャパシタフォーラム ~2021年度 年次大会・公開セミナー~」
を協賛します。
詳細は開催案内とホームページをご覧ください。
開催案内
キャパシタフォーラムホームページ
開催日時: | 2021年5月21日(金) 10:00 - 16:15 |
|
開催方法: | ハイブリッド開催 1. オンライン(ZOOM) 2. 会場:川崎市立労働会館サンピアンかわさき |
■参加費
・主催/協賛団体/招待者:無料
・一般参加:20,000円 ※当日までにキャパシタフォーラム入会の場合は無料
「山内物質空間テクトニクス(JST-ERATO)」キックオフシンポジウム
キャパシタ技術委員会では
2021年4月17日(土) に開催される「「山内物質空間テクトニクス(JST-ERATO)」キックオフシンポジウム」
を協賛します。
詳細はホームページをご覧ください。
「山内物質空間テクトニクス(JST-ERATO)」キックオフシンポジウム
開催日時: | 2021年4月17日(土) 13:00 - 17:30 JST |
|
開催方法: | オンライン(ZOOM) |
2020年度学際領域セミナー「一日でわかる全固体電池 」
キャパシタ技術委員会では
2020年12月11日(金) に電気化学会関東支部主催で開催される「2020年度学際領域セミナー「一日でわかる全固体電池 」」
を協賛します。
詳細は電気化学会関東支部のホームページをご覧ください。
2020年度学際領域セミナー「一日でわかる全固体電池 」
日時: | 2020年12月11日(金) ~12月17日(木) (1週間 on demand で動画を見ることができます) |
|
場所: | オンライン開催 (Vimeoによるオンデマンド配信) |
参加申込・参加費
個人会員 (協賛学協会員を含む) | 8,000円
|
|
法人会員(協賛学協会員を含む) | 12,000円 |
|
非会員 | 20,000円 |
|
学生(会員、非会員問わず) | 1,000円 |
|
申込締切 2020年11月30日(月) |
【お問い合わせ】
電気化学会 関東支部 事務局
〒221–8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋 3–27–1
神奈川大学 工学部 物質生命化学科 松本研究室内
TEL:045–481–5661 (内線3885)
E-mail:kanto@electrochem.jp
第48回先端科学セミナー 電気化学のための計算化学入門
キャパシタ技術委員会では
2020年11月10日(火) に電気化学会関東支部主催で開催される「第48回先端科学セミナー 電気化学のための計算化学入門」
を協賛します。
日時: | 2020年11月10日(火) | |
場所: | オンライン開催 (Zoomを使用、録画配信とライブ配信を併用) |
参加申込・参加費
個人会員 (協賛学協会員を含む) | 10,000円
|
|
法人会員(協賛学協会員を含む) | 15,000円 |
|
非会員 | 20,000円 |
|
学生 | 2,000円 |
|
申込締切 2020年10月23日(金) |
詳細は電気化学会関東支部のホームページをご覧下さい。
電気化学会関東支部
【お問い合わせ】
電気化学会 関東支部 事務局
〒221–8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋 3–27–1
神奈川大学 工学部 物質生命化学科 松本研究室内
TEL:045–481–5661 (内線3885)
E-mail:kanto@electrochem.jp
第61回電池討論会
キャパシタ技術委員会では令和2年11月18日(水)~20日(金)に電気化学会電池技術委員会主催で開催される「第61回電池討論会」
を協賛します。
日時: | 令和2年11月18日(水)~20日(金) |
場所: | Web開催 ウインクあいち 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目4-38 |
参加申込・参加費
事前予約 |
|||
主催・協賛団体会員 | 8,000円
|
||
非会員(一般) | 14,000円 |
||
非会員(学生) | 5,000円 |
||
詳細は電池討論会ホームページをご覧下さい。
第61回電池討論会ホームページ
【お問い合わせ】
〒464-8603
名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院工学研究科
本山 宗主
E-mail:office@denchi61.jp
第60回電気化学セミナー「高性能次世代電池開発の最前線」
キャパシタ技術委員会では令和2年11月11日(水)・ 12日(木) に電気化学会関西支部主催で開催される第60回電気化学セミナー「高性能次世代電池開発の最前線」
を協賛します。
※日時が変更になりました。
日時: | 令和2年>11月11日(水)・ 12日(木) |
場所: | 大阪府立大学 I-siteなんばカンファレンスルーム(C1+C2+C3) |
参加申込・参加費
会員(法人・協賛学会を含む) 20,000円(テキスト代込、非課税)
学生会員:(協賛学会員を含む)3,000円( 〃 )
学生非会員:5,000円(テキスト代込、消費税)
会 員 外:30,000円( 〃 )
テキストのみ:5,000円(消費税込、送料を含む)
詳細は電気化学会関西支部ホームページあるいはPDF会告をご覧下さい。
電気化学会関西支部ホームページ
開催案内PDF版
【お問い合わせ】
電気化学会 関西支部 事務局
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1番1号
大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻
応用化学分野 電気化学研究グループ内
樋口 栄次
TEL&FAX:072-254-9319
E-mail:ecsj_kansai@chem.osakafu-u.ac.jp
2020年度キャパシタフォーラム年次大会公開セミナー
キャパシタ技術委員会では令和2年5月15日(金) にキャパシタフォーラム主催で開催される2020年度キャパシタフォーラム年次大会公開セミナー
を協賛します。
日時: | 令和2年5月15日(金) |
場所: | Web講演(Zoomを用いたオンライン) http://capacitors-forum.org/jp/ |
参加申込・参加費
参加申込締切: 5/8(金)までにフォーラム事務局へご連絡下さい。 参加方法などの詳細をご案内いたします。
参加費
・主催/協賛団体/招待者:無料
・一般参加:20,000円
※当日までにキャパシタフォーラム入会の場合は無料
開催案内PDF版
【お問い合わせ】
・事務局 E-mail : zimukyoku@capacitors-forum.org
・参加申込 5/8(金)までに事務局へご連絡下さい。
協賛団体の方はその旨お伝えくださるようにお願いします